『ナーラーヨガ ディアーナ(瞑想)ナビゲーター』資格取得講座のご案内です。
瞑想は古来から、自分の「本質」につながるためのツールとして使われてきました。
情報過多で氣を抜くとすぐにブレやすいこの時代に
本質に戻り、心身を安定させ、自分自身の中にある本質=平和とつながるために
瞑想はますます必要度を増しています。
瞑想は、参加者と一緒に体を動かすアーサナ(基本の4つのポーズ)のクラスと比べて、より、ナビゲーターの内側の状態が「場」に影響しやすくなります。
例えばナビゲーターがどこから声を出すか。
頭からなのか、ハートなのか、ハラなのか。
ナビゲーターがどんな意識状態で誘導しているか。
言葉や姿勢、呼吸の状態など、ナビゲーターの非言語的な情報が、無意識のうちに参加者(場)に共鳴します。
つまりナビゲーター自身の深いリラックスが、クラスに大きく関わります。
だからこそナーラーヨガ瞑想のナビゲート技法は、
「ナビゲーター自身が」、ナビゲートしながら深くリラックスしやすい設計になっています。
そして、深くリラックスした状態でも、参加者が瞑想状態になりやすいようなシンプルな設計です。
それは、私たちの体がもともと持っている「感覚」という素晴らしい叡智を使った瞑想だからです。
テクニック頼りではなく、人がもともと誰でも持つ「感覚刺激」を使っているからこそ、初心者でも瞑想状態に入りやすいのです。
このディアーナ(瞑想)ナビゲーター養成講座では
ディアーナ(瞑想)ナビゲーターとして成長するための具体的なトレーニング法をお伝えすることはもちろん、
個別にもアドバイスし、
「存在力のあるナビゲーター育成」
を行います。
人それぞれ、体の緊張状態や瞑想への慣れなどは個性があります。
実際に「あなたが」何を意識すれば、より安定した状態を作れるか。
奈良ナーラーヤナが具体的に、個別アドバイスを行います。
「安定した場所を作りたい」
「相手に影響されずに、楽に自分らしい状態でナビゲートしたい」
「言葉の表現力・影響力を上げたい」
これらの自己成長をトレーニングによって実現しながら、
「人の本質が花開くサポートをしたい」と望む貴方に、本講座の受講をお奨めします。
<このような方へお奨めします>
・ナビゲーターとして自信を持ってディアーナ(瞑想)クラスを開催したい方
・参加者と共鳴して、より深い瞑想の場を『共同創造』できるようになりたい方
・安定した自分で瞑想を誘導できるための自己トレーニングを、継続する意志のある方
<以下の2つの瞑想法のクラスを開催できます>
・触れて感じる瞑想
・音の余韻の瞑想
「触覚」(温かさ)と「聴覚」を基本に瞑想状態に入っていきます。
イメージを使わずに実際の感覚(五感)を使うので、スムーズに瞑想状態に入れる技法です。
アイテムを使用することで、比較的騒がしい場所でも自分の内側にスッと入れるやり方もお伝えします。
初心者だけでなく、長年瞑想を習慣にしてきた方からも「深く安定して瞑想が行えた」と、喜びの声をいただいています。
<講座内容(一部抜粋)>
・2つの瞑想の誘導方法(メカニズム、やり方)
・参加者を瞑想状態に誘う周波数の「声」の出し方
・瞑想の場を作るための『存在』作り
:関節の滑らかさ(背骨、脇、腰)、呼吸、姿勢、感じる力 を育てる具体的方法
・一瞬で体と意識を整える「立ち方ポイント」
・声や姿勢、誘導中の意識の置き方など、奈良からの個別アドバイス
・実際のクラスの運び方
・実践、シェア
※講座期間中に体験や実践の機会を増やし、期間内で実際にやってみた不安や疑問などもサポートするために、実践課題があります。
(※内容は一部変更になる可能性があります)
【概要】
○期間
2025年7/20(日)〜9/28(日)
初めての方:全6回 会場参加必須
10:30~16:30 ×6日間 (途中昼食休憩を挟みます)
7/20、7/27、8/3、8/24、8/31、9/28
(全て日曜日)
+講座終了後に課題あり
全過程終了後に瞑想クラス開催(複数回)→レポート提出
クラスの開催のレポート提出を以て資格発行
※再受講の方は参加できる回のみの参加OK
○会場
ヨガスタジオ Mulberry♾️Field
(東京都西新宿)
もしくは
東京都中央区内
※和室(座布団あり)とヨガスタジオでの開催を体験していただくため、
回によって会場が変わります。
第1、2回目はMulberry♾️Field(西新宿)です。
○価格
<新規受講者>
一括支払 356,000円(税込)
分割支払 374,000円(税込)
◎2025年インドツアー参加者は割引あり
一括支払 310,000円(税込)
分割支払 330,000円(税込)
分割支払→分割回数:2回、12回、24回からお選びいただけます
<再受講者>
1回 7,000円
※再受講者は6回全日参加できなくても、参加できる回のみでお申し込みいただけます。
○定員
8名(新規受講者優先、再受講者は申し込み順に受付)
※講座内では、時間の都合上、新規受講者へのアドバイスを優先します。
個別アドバイスの時間に、参加者全員に毎回アドバイスを行うことは難しいかもしれないことをご承知おきください。