1. ナビゲーター養成
  2. ヨガナビゲーター養成講座

ヨガナビゲーター養成講座

楽な生き方や心地よさ、喜びをお伝えする ヨガナビゲーターの養成&サポート

 

 「ヨガインジャパン ヨガナビゲーター®」資格について



規定の講座を受講し、試験に合格すると

 

ナーラーヨガの「4つのポーズのヨガクラス」をお伝えする

「ナーラーヨガ・アーサナナビゲーター(Basic)」

資格を取得することができます。




<2024年日程>

12/7(土)、12/8(日)、12/14(土)


資格試験 12/21(土)AM



 



なぜ「インストラクター」ではなく、『ナビゲーター』なのか

 

ナーラーヨガでは

「ヨガのポーズの正確さ」を大切にしている一方で、目的とはしていません。

 

目的は

クラスに参加する方の『心身の健康と しあわせなリラックス感を増やす』こと。

そして何より、お伝えするその方自身が「自分の身体や心をいたわり、大切にしたい」と思えること。

 

それこそが、周りの方にも伝わり、循環していく1番大切なことだと考えています。

 

ですから

ナーラーヨガのナビゲーターはクラスの参加者と一緒にポーズを行ない、共にリラックスしていきます。

 

 

そのため、ポーズを指導する「先生」という意味合いの「インストラクター」ではなく

 

「一緒にポーズをする案内係」として「ナビゲーター」という呼称をつけました。

 

 

このメソッドをお伝えいただき、周りの方にリラックスが循環していくこともとても素晴らしいですが

 

必ずしも人にお伝えいただかなくても、

 

「ご自分をゆるませ、安心させる言葉をかけてあげる」

「ご自分の身体がリラックスする動かし方がわかる」

ということだけでも、とても価値のあることだと考えています。

 

資格取得を目指して集中的に学ぶことを通じて

ご自身の身体や心に優しく声をかけ、見守る「ご自分のナビゲーター」

になっていただくことにも、

この講座をどうぞご活用ください。

 

 

 

 

 

 

 


こんな方におすすめの講座です

 ◆ 心身をゆるませ、リラックスできる方法を身に付けたい

 ◆   自分を深く理解したい

 ◆ もっと深くヨガを学びたい

 ◆ ナーラーヨガのポーズを伝えられるようになりたい

 ◆ ご家族やお友達と一緒に心身を楽にしたい

 ◆ 体を使って瞑想状態になること、自分の「在りのまま」でいることに興味がある

 ◆ すでにヨガのプロとして活動しているが、さらに「在り方」についての理解を深めたい

 



ヨガインジャパンヨガナビゲーター®資格を所得すると
  • ナーラーヨガのアーサナの「基本の4つのポーズのクラス」が開催できます。 ナーラーヨガのアーサナクラスについてはこちらをご覧ください。
  • ナビゲーターしか参加できない各種ワークショップ、リトリートツアーに参加できます。
  • この資格の上位資格「アドバンスナビゲーター」の育成講座に参加できます。
  • クラスの中で使う「ヨガオビ」を参加者に販売していただけます


 

ヨガインジャパン ヨガナビゲーター®育成基礎パッケージ


 STEP1
 ナーラーヨガのヨガクラスに参加(オンラインも可)
 STEP2
 太陽礼拝ヨガ講座(旧・アーサナ講座) 約3時間1回以上受講 ※2018年以降に開催の講座



 STEP3

ナビゲーター養成講座

約6時間× 3日間

-内容-


1日目
・ナーラーヨガとは
・ナーラーヨガクラスの体験
・ナーラーヨガのヨガクラスの目的と働き
・人の仕組みについての理解
・体と心について

 

2日目

・ポーズ1つ1つの詳しい体験
・ポーズの働きの理解

・質疑応答



3日目

・ナビゲーター資格規約についての説明

・ペアを組んでナビゲートの実践練習

・奈良ナーラーヤナから、ナビゲートについての個別アドバイス

・質疑応答



<2024年日程>

12/7(土)、12/8(日)、12/14(土)



資格試験 12/21(土)AM




 STEP4

ナビゲーター資格試験 


合格

ヨガインジャパン ヨガナビゲーター®資格取得  

 ⇒ナビゲーターとして活動

 


<資格取得費(養成講座受講費+試験受験料)>


178,000円



資格取得にかかる費用の詳細は、ページ下部をご覧ください



※養成講座を受講するためには、「太陽礼拝ヨガ講座」を受講していただく必要があります。
 (2024年の開催は全て終了いたしました。2025年の開催日は未定です。決まり次第お知らせいたします)


<持ち物>

・アーサナのできる服装

・水分

・ヨガマット

・ヨガオビ

・汗拭きタオル等

・筆記用具(赤、黒色、その他)

・メモやノートなど

・昼食